Winter Backcountry Touring FAQs

The following outlines Rhythm Japan’s (owned and operated by Rhythm & Beats.co. Ltd.) Privacy Policy for the website.

バックカントリー・ツーリング FAQ

はい、ツアー用装備が必要です!バッグにスペースがない?心配ありません、ツアー用スキーとスプリットボードのレンタルもご用意しています。レンタルパッケージにはブーツのレンタルも含まれていますが、スキントラックでの快適性を最大限に楽しむため、ご自身のブーツをお持ちいただくことをおすすめします。なお、当店のスキーはピンバインディングを使用しており、スプリットボーダー向けにステップインブーツのオプションはご用意しておりません。

もちろんです!以下の条件に同意いただける場合、バックカントリー・ツーリングを予約いただけます:

  • パウダーでのライディングに経験があり、自信があること  
  • 当社のスキルチャートでレベル4(中級)以上であること  
  • 適切な体力があること  

初めてツアーに参加される場合、ガイドが装備の説明やバックカントリーのルールを丁寧に説明し、ご自身のレベルや目標に合ったツアーを選択できるようサポートいたします。

当社のバックカントリーツアーは、ニセコ周辺の数多くの地域と地形において開催されています。訪問するエリアは、当日の積雪状況と雪崩のリスク、およびお客様の目標、スキルレベル、体力に応じて決定されます。ツアー前に、ガイドが当日の計画を立てるため、詳細な情報を収集するためご連絡させていただきます!

雪崩安全キット(バックパック、ビーコン、シャベル、プローブ)をご用意いたします。これに加え、以下のアイテムをお持ちいただくことをおすすめします:

  • サングラス(ゴーグルで歩くとおもいっきり曇ってしまいます!)
  • 日焼け止め
  • 1リットルの水
  • エナジーバーと軽食
  • ネックウォーマーと手袋の替え
  • 上り坂用の薄手の手袋
  • ハイキング用の軽量帽子
  • ヘルメット
  • 十分な睡眠!

ここでは、雪や汗から身を守り、暖かく乾燥した状態を保つことが目的です。以下の服装を推奨します:  

  • メリノウールのベースレイヤーは暖かさを保ちつつ、通気性も確保します。  
  • 暑くなった時に脱げる薄手のダウンジャケット。  
  • 雪や風から身を守るシェルジャケットとパンツ。  
  • 足先を暖かく保ち、水ぶくれを防ぐ専用のスキーソックス。
  • バラクラバで、雪、日差し、風から顔を保護します。  
  • 上り坂の移動にはサングラス、下り坂にはゴーグルを。  

バックカントリーツアーは、しばしば過酷な作業になることに注意が必要です!上り坂を歩く際は、過熱を防ぐためにレイヤーを脱ぐ必要があります。一日中着るものを調整できるよう、余分なレイヤーを持参することをおすすめします。

当社のバックカントリーツアーでは、最低限のスキルレベル4(中級)が必要です。これは、バックカントリーにおける変化に富んだ地形と天候条件を安全に navigation するためです。

はい、バックカントリー安全装備は必須です。  ツアーの一環として、各ゲストにはバックパック、ビーコン、シャベル、プローブを含む雪崩安全パックが提供されます。ご自身の雪崩安全パックをお持ちいただくことも可能です(ただし、必須のツールを全てお持ちの場合に限ります)。ご自身の装備をお持ちになる場合は、ゲストサービスチームまでお知らせください。

安全なバックカントリー体験を計画するには、事前の準備が必要です。バックカントリー体験の予約は、ツアー開始の24時間前まで可能です。ただし、ピークシーズン中はツアーが事前に満員になることが多いため、急な予約にはガイドが確保できない場合があります。

はい、ツアーに参加する人数と、グループ内の全員の能力を確認する必要があります。これにより、ガイドが全員に適したツアーを計画でき、すべての参加者がツアー用に雪崩安全キットを準備できるようになります。

Need more help?

Can’t find what you’re looking for? Our team are here to help with any of your needs. Use the contact form, or call to speak to a team member today.

CONTACT US