日本のスキーリゾートで行くべきおすすめの飲食スポット

もしあなたが有名シェフのお気に入りの食事スポットを調べたら、多くの場合、その答えは日本です。新鮮な食材、絶品の焼き肉、そしてもちろん有名な麺類、寿司、丼ものなど、日本料理は世界でも最高かつ人気のある料理のひとつとして知られています。

ですので、この冬日本を訪れる際は、1円単位で予算を気にして食事をするのではなく、思い切って豪華に楽しみ、この地域を世界的に有名にしている料理を存分に味わってみてください。

ニセコ


私たちは偏見なしに言いますが、ニセコは世界で最も活気があり、アクセスも良く、多様な食のシーンを持つ場所のひとつです。ミシュラン星付きレストランで食事を楽しみ、その後コンビニでお持ち帰りのストロングを買い、さらにそのままゲレンデへ向かって世界有数のパウダースノーでナイトライドを楽しむ…そんな体験ができる場所は他にありますか?

niko-niko-festival-1024x576.webp

ニセコは、雪質や町の体験において本当に唯一無二の存在です。予算に優しい軽食から豪華なコース料理まで、あらゆる旅行者向けのオプションを提供しており、ニセコを空腹で去ることは絶対にありません。


ニセコのお手頃価格のオプション

Greenfarm

北海道産の食材のみを使用したメニューで、ハンバーガー、バインミー、ソーセージロール、シュリンプポーボーイ、もちろん自家焙煎コーヒーなど、定番メニューに新しい工夫を加えたお店です。

おすすめ:シュリンプポーボーイ
価格帯:¥1,500-2,000


手打ちそば いちむら

北海道はそばの名所として知られていますが、このお店は見逃せません。手打ちのそばプレートを提供しており、地元で人気なのも納得です。

おすすめ:焼き鴨そば
価格帯:¥1,500


Tamashii

家族に好き嫌いが多い人がいる場合、一言でおすすめできるのがここ。ハンバーガー、ステーキ、フライドポテト…必要なものは全部揃っています。

おすすめ:ダブルチーズバーガー+オニオンリング
価格帯:¥1,200-2,500


Moon Bar

村内ではどちらが良いか議論がありますが、結局はどちらも素晴らしいです。選ぶポイントは近さや自分の「行きつけ」という感覚だけ。ラーメンや様々な日本料理のメニューが豊富。「デビルラーメン」が必食です。


おすすめ:デビルラーメン
価格帯:¥1,000-1,500


大心

車がないとアクセスがやや大変ですが、行けばその人気の理由がすぐにわかります。

おすすめ:チーズ坦々ラーメン
価格帯:¥1,200-1,800

Raku

ニセコひらふの中心にあり、ナイトライド後の帰り道に立ち寄りやすい居酒屋です。

おすすめ:全部!
居酒屋の魅力は色々試せること。寿司、焼き肉、焼き鳥…何でも揃っています。
価格帯:¥1,000-3,000

1 / 6

ニセコの贅沢ダイニング


squid-1024x576.webp

Maccarina (Makkari)

3つ星ミシュランの「アスパルジュ フラノ」の姉妹店。地元食材を最高品質で使った、フレンチ風の豪華な5コースを提供しています。
※ディナータイムは12歳以下のお子様は入店不可です。

Robata Naniwatei

ニセコで最高の懐石料理を提供するお店。札幌の人気店の支店で、新鮮な地元産の魚介を使ったセットメニューの刺身料理が楽しめます。

白馬


bar-1-1024x576.webp

三つのエリアの中でも、白馬は特に西洋の旅行者向けの食事オプションが豊富です。ラーメンや寿司といった日本の伝統料理から、ハンバーガー、ピッツェリア、ステーキハウスなどの西洋風メニューまで幅広く揃っています。ただし、白馬バレーはエリアが広く離れているため、車や交通手段がないとアクセスできないお店もあります。

白馬のお手頃価格のオプション

Aguraya

エコーランドの最新スポットのひとつで、すぐに人気店となったAguraya。元々は三人しか座れない屋台おでんの小さなお店でしたが、今ではエコーランドのメインストリートで食のシーンをリードする本格的な店舗に成長しました。

おすすめ:おでんとラーメンのセット、地元の日本酒(もしくは4杯)と合わせて
価格帯:¥1,500 - 2,500

Tori Co

白馬の和田野ビレッジにあり、リズム和田野店から数百メートルの距離に位置するモダンな居酒屋。焼き鳥を専門とし、家族でシェアするのにぴったりの日本料理です。

おすすめ:できるだけたくさん試してみて!どれも美味しい
価格帯:¥1,000 - 3,000

Samurai Kebab

プールやダーツボード完備の深夜の遊び場であり、夜遅くのディナーにも最適。さらに、クーパーズ ペールエールも販売しており、まるで故郷に帰ったかのような気分に。

※白馬バレーで数少ないハラール対応レストランのひとつです。
おすすめ:ミックスケバブとクーパーズ ペールエール2杯
価格帯:¥1,200 - 1,400

Blizzard

八方ゴンドラのすぐ目の前にあり、ピザやハンバーガー、パスタ、サラダなどのグルメパブフードを提供。日本料理ではありませんが、子どもも喜ぶお店です。

おすすめ:ジェノベーゼパスタの後にピスタチオジェラート
価格帯:¥1,500 - 2,000

Bar Refuel

深夜でもハンバーガーが食べられるスポット。名前の通り、八方で最も人気のナイトライフスポットのひとつであり、同時におすすめのバーガー店でもあります。

おすすめ:リフュエルバーガー
価格帯:¥1,300 - 1,800

Takahashi-ke

地元でも人気の高いラーメン店。五竜リゾートの麓に位置し、ランチやライド後のディナーに最適な伝統的な日本料理やラーメンが揃っています。ただし、車がないとアクセスが難しい場合があります。

おすすめ:辛口坦々ラーメン
価格帯:¥900 - 1,200

1 / 6

白馬の贅沢なダイニング


tramueri-1024x576.webp

Mimi’s

イタリアで修行した夫婦、Shinamoto一輝さんとユキさんが経営するMimi’sでは、日本ならではのひねりを加えたクラシックなヨーロッパ料理を楽しめます。

Traumerei

改装された邸宅で提供される8コースのフランス料理インスパイアメニュー。これぞ本物のダイニング体験で、私たちもぜひ参加したい場所です。

富良野


furano-resort.webp

富良野は他のリゾート地に比べると少し開発が進んでいませんが、それでも食事に出かけたい人にとって素晴らしい選択肢がたくさんあります。家庭的なレストランから伝統的な寿司店まで、富良野は日本料理を楽しむのにぴったりの場所です。

富良野のお手軽価格なオプション

Country Kitchen Kazamidori

家庭的でボリューム満点の家族経営レストラン
自家製料理がたっぷり楽しめ、思わず家族を恋しく思うほどの味。人気店なので、早めに行かないと売り切れ必至です。

おすすめ: 風見鶏カレー
価格帯: ¥1,150 - ¥2,000

Furano Delice

日本の洋菓子店はバニラスライスやラミントンのような洋風スイーツを提供している店は少ないですが、ケーキやデザートを提供する甘味店はあります。甘いものが好きなら、富良野チーズや北海道牛乳など地域の食材を使った様々なスイーツが楽しめる富良野デリスがおすすめです。

おすすめ: 富良野ミルクプリン
価格帯: ¥600 - ¥1,500

Fenix Restaurant and Bar

北の峰ゴンドラの真向かい、Rhythm Furanoの隣、Fenix Furanoの1階に位置。天ぷら丼から寿司、しゃぶしゃぶ、すき焼きまで、幅広い日本料理が楽しめます。朝食・昼食・夕食対応。

おすすめ: 海鮮太巻きセット
価格帯: ¥3,000 - ¥11,000

そば屋 十六門
ランチのみ営業。自家製そばと天ぷらのセットが楽しめ、滑走の合間に温まるのにぴったり。早めのランチがおすすめ。そばが無くなり次第閉店です。

おすすめ: 天ぷら海老そば
価格帯: ¥1,000 - ¥2,000

福寿司
新鮮な寿司を食べずに日本に行ったとは言えません。コンビニの寿司ではなく、本格的な刺身を楽しみたいなら、富良野の福寿司がおすすめです。

おすすめ: ウニ刺身
価格帯: ¥2,000 - ¥3,000

1 / 5

富良野の贅沢なダイニング


furano-wine-house-1024x576.webp

Asperges

「農場から食卓まで」をコンセプトに、北海道産の旬の食材を最大限に活かした料理を提供。プレミアムな牛頬肉、豚ロース、フィレステーキなどのディナーセットが楽しめます。日本のダイニング体験としては、石狩川沿いの落ち着いた立地にあるアスペルジュ以上の場所はなかなかありません。

Furano Wine House

丘の上に位置する絶景スポットで、富良野の谷を見渡せる最高の眺めが楽しめます。

お得に食事したい人へのヒント


このリストは主に、食事体験に贅沢に使いたい冒険心あふれる旅行者(または早割で節約して追加予算を手に入れた賢い旅行者)向けですが、控えめに過ごしたい旅行者向けにお得情報もご紹介します。

各村での安くて美味しい食事を探すなら:

スーパー
日本のスーパーは楽しさ満点。プレミアム肉の大きなカット、新鮮な地元産の魚介類、大皿シェア弁当など、レストランやコンビニ、販売機よりも格段に安くお得な食事が手に入ります。

フードトラックやコンビニ
リゾート周辺のコンビニやフードトラックでも、日本料理のクオリティには驚かされます。お手軽に食べたい場合は、コンビニがおすすめです。


supermarkt-sushi-1024x576.webp

ドラッグストア(薬局)でお得な買い物
日本の「薬局」は広い意味で使われています。通常の医薬品や化粧品のほか、食品も取り扱うスーパーのような存在で、地域のお得な商品が手に入ります。

ファーマーズマーケット(農産物直売所)
新鮮な野菜や果物をお得に手に入れるなら、地元運営のファーマーズマーケットがおすすめ。冬のピーク時には開いていない場合もありますが、春スキーの際にはちょうどマーケットのシーズンが始まります。

lawson-1024x576.webp


日本で外食する際の注意点

  • 事前予約が重要
    ニセコ、富良野、白馬どこでも、冬の観光シーズンは予約が必須。村内のレストランは通常、数か月前には埋まります。

  • 春がチャンス
    春は予約が取りやすいので、スキーと食事を効率よく楽しみたいなら春が狙い目です。

  • 新しいものに挑戦
    日本では食べるものが予測できないことも多いですが、大抵は美味しい! 新しい料理に挑戦して、新しいお気に入りを見つけましょう。