スノーボードの説明:キャンバーって何?

「うん、俺はハイブリッドロッカーを使う予定だよ。軽いパウダーではすごく遊びやすいし、ツインティップでスイッチも楽にカービングできる。しっかりしたキャンバーがあるから、キッカーでブーストするときにもフレックスが効いてくれるんだ。」

え、何それ?

心配しないでください。スノーボードのプロファイルの違いを説明する時、私たちみんな同じ船に乗っています――「混乱の船」です。違いは何か、乗り心地にどう影響するのか、そんなこと気にする必要あるのか?これらは、初めての購入者が選ぶ前に必ず疑問に思う質問です。

では、まず最初に、キャンバーって何でしょう?

スノーボードのキャンバーって何?

基本的に、キャンバーとはボードを横から見た時の形状のことです。キャンバーは時々見分けがつきにくいこともありますが、逆に見逃せない時もあります。横からボードを見てみると、完全にフラットではなく、少し弯曲しているのがわかるはずです。

 

そう、ここで言っているのは、もちろんノーズやテールが上がっている部分ではなく、ボードの実際のベース部分についてです。先ほど言ったように、時にはそれが完全にフラットで対称的に見えることもありますが、ボードにマーブルを置いてみると、その弯曲がすぐにわかるはずです。

よし、理解した!じゃあ、他に知っておいた方がいい用語は?

キャンバー:ボードの中央部分にあるアーチ形状。カービングやジャンプでの安定性やポップ感を提供します。

ロッカー:ボードの中央が下がっている形状(キャンバーの逆)。主にパウダーやスムーズなターンを作るのに適しており、より forgiving なライディングを提供します。

サイドカット:ボードのエッジに沿ったカーブ。サイドカットが深いとターンが速く、浅いと高速度での安定感が増します。

スティフネス(硬さ):ボード全体の柔軟性。硬いボードは反応が速く、高速カービングに最適ですが、柔らかいボードは遊びやすく、トリックやパウダーに向いています。

ウェスト幅:ボードの最も狭い部分(中央)の幅。幅広いボードは大きな足に合い、パウダーでの浮力を得やすいですが、狭いボードはエッジからエッジへの切り替えが速く、カービングに適しています。

これらの要素があなたのライディング体験に大きく影響し、理想のボード選びに役立ちます!

スノーボードのキャンバーの種類

トラディショナルキャンバー

スノーボードはこの50年で非常に進化しました。しかし、昔はほぼすべての新しいスノーボードが、同じ標準的な形状に合わせて作られていました。

そこで登場したのが、伝統的なキャンバーです。基本的に、伝統的なキャンバーは、ノーズからテールまで続くキャンバーを指し、非常に微妙なベルカーブに似た形状です。

向いている滑り: カービング

メリット

+しっかりとしたポップ感を提供し、ジャンプやオリーがしやすくなります。

+エッジホールドが向上します。

+高速での安定性を維持します。

デメリット

–  初心者にとってエッジを引っかけやすくなります。

バターやプレスがしづらくなります。

重く、深いパウダーでの浮力が少なくなります。

フロントロッカーキャンバー

パウダーをまるで何もないかのように、まるでパウダーのように走り抜けたいなら、フロントロッカー付きのキャンバーが最適です。

最適:フリーライディング

メリット

+深いパウダーでのさらに優れた操作性

 +整備されたコースでのエッジグリップが強化されます。

+混雑したツリーラインでの機敏な動き

デメリット

ポップが減少 

バターやプレスがしづらくなります。

初心者には操作が難しくなります。

フロント&テールロッカーキャンバー

エッジコントロールが向上し、深いパウダーでの浮力が増し、ターンからの抜けもスムーズに?フロントとテールにロッカーが施されたスキーは、より遊び心のあるセットを求める人にとって素晴らしい選択肢です。

最適:フリーライディング、パウダー

メリット

+ ターンがしやすくなります。

+ エッジコントロールが強化されます。

+ パウダーでの浮力が向上します。

デメリット

オールマウンテンのオールラウンドに最適ですが、特定のライディングスタイルにはやや特化していません。

コンティニュアスロッカー(リバースキャンバー)

何と呼んでもかまいません――ロッカー、リバースキャンバー、アンチキャンバー、バナナ、コンティニュアスロッカー――それはあなた次第です。リバースキャンバーに関しては、ブランドごとのモデルを区別するために、みんな違う呼び方をしますが、基本的にコンティニュアスロッカー/リバースキャンバーという用語が、地元のスキー・スノーボードショップに行く際に一番役立ちます。とはいえ、ボードのプロファイルを区別するために覚えやすい言葉を求めているなら、リバースキャンバーが一番覚えやすいでしょう。

なぜなら、これは文字通り伝統的なキャンバーの逆だからです。伝統的なキャンバーは、山のように上に曲がっているのに対し、リバースキャンバーは下に曲がります――ちょうど、細い板の上に重い人が座っているような感じです。

最適:バタリング、プレス、カービング

メリット

+ターンの開始がより自然に感じられるため、初心者に適しています。

+エッジを引っかける可能性が少なくなります。

+バタリングやプレスに最適です。

+パウダーでの浮力が優れています。

デメリット

その緩い感覚が原因で、初心者にはコントロールが難しくなります。

ポップ感が少なくなります。

エッジホールドが少し弱くなります。

大きなエアを着地するのが難しくなります。

フラットキャンバー

その名の通り:フラットキャンバーはフラットで、キャンバーが全くありません。

最適:パウダー

メリット

  • より安定したライディングが可能
  • 優れたハンドリング
  • リバースキャンバーや伝統的なキャンバーよりも攻撃的でない
  • 大きなエアを着地したり、ジブを楽しむのに最適
  • エッジからエッジへの切り替えが速く、ツリーライディングにも適している

デメリット

  • 地面との接触が常にあるため、ライディングが遅くなる
  • 初心者にとってエッジを引っかけやすい
  • 初心者にはターンがしづらい
  • オールラウンドな性能で、特定のスキーのスタイルにおいては優れていない

ハイブリッドモデル

ハイブリッドを例えるなら、サンドイッチをサブウェイで作るようなものです。何を加えてもサンドイッチであることには変わりませんが、そのバリエーションは大きく異なります。

意味がわかりませんか?

最も一般的なハイブリッドプロファイルは、ロッカー、キャンバー、ロッカー(ハイブリッドキャンバー)、キャンバー/ロッカー/キャンバー(ハイブリッドロッカー)、ロッカー/フラット/ロッカー(フラット・トゥ・ロッカー)などの組み合わせです。

ハイブリッドプロファイルの種類

 

ハイブリッドキャンバー (ロッカー/キャンバー/ロッカー)

「ハイブリッド」スノーボードプロファイルの中でも、ハイブリッドキャンバーは非常に一般的で、ターンのしやすさ、パウダーでの浮力、そしてエッジコントロールの向上に優れています。

最適:オールマウンテン

メリット

  • 安定性、ポップ感、スピードの向上
  • エッジコントロールの強化
  • ターンの開始がスムーズで、パウダーではフラットなライディング
  • フリーライディングに最適

デメリット

  • 通常はディレクショナル(片方向)で、スイッチライディングが難しくなる
  • 初心者には適していない

ハイブリッドロッカー (キャンバー/ロッカー/キャンバー)

ハイブリッドロッカーを覚えるための方法?それはまるでアニメ映画の悪役のヒゲのようなものです。曲線が「Wキャンバー」とも呼ばれ、ほとんど平らになることがない形状です。ハイブリッドロッカーは、ポップ感の向上、より緩い感覚、そしてパウダーでの浮力を求めるライダーに最適です。

最適:フリースタイル

メリット

  • パウダーでの浮力が向上
  • ポップ感が増す
  • パークやバタリングに最適
  • エッジからエッジへの切り替えが速い

デメリット

  • わずかに緩い感覚が、初心者には扱いづらくなる
  • より専門的な目的に特化したモデルが多く、オールマウンテンのオールラウンドな使用には向かない

ディレクショナルキャンバー

スイッチライディングを除くほぼすべてのライディングスタイルをサポートしてくれるオールラウンドなボードを探しているなら、ディレクショナルキャンバーが最適です。

最適:フリーライディング、オールマウンテン

メリット

  • パウダーでの浮力が向上
  • ポップしやすい
  • 優れたエッジホールド

デメリット

  • 初心者には不向き
  • スイッチライディングができない

スノーボードの形状の種類

ツイントップ

世界中で最も人気のあるスノーボード形状の一つ、ツインティップは、ノーズとテールが完全に対称的な形をしています。

最適:オールマウンテン、初心者、スイッチライダー

ディレクショナル

ほとんどの場合、パウダーボードに乗るときは、ディレクショナルボードを使用することが多いです。ディレクショナルボードは通常、硬めのテールと幅広で柔らかいノーズを備えており、深雪でも浮力を保ちやすい設計になっています。パウダーを追い求めるすべてのライダーにとって、ディレクショナルボードは最適な選択肢です。

最適:パウダー

ディレクショナルツイン

はい、「ディレクショナルツイン」という名前に矛盾を感じるのは理解していますが、このボードはツインボードとディレクショナルボードの良い部分を組み合わせています。形状は左右対称ですが、コア構造はディレクショナル(ノーズがテールより柔らかい設計)になっています。

最適:オールマウンテン、フリースタイル

ボリュームシフト

ボードを見て「この形状にはどんな利点があるんだろう?」と思ったことがあるなら、それはおそらくボリュームシフトボードだったはずです。一目でわかる特徴は、その短く幅広なプロファイル。ボリュームシフトボードは体重をボードの後方に集中させることで、深雪の中でもノーズを浮かせやすくし、快適なパウダーライディングを実現します。

最適:パウダー、バックカントリー

アシンメトリカル

私たちの体は完全に左右対称ではありません。それなら、スノーボードも左右対称である必要はないのでは?アシンメトリーデッキは通常、ヒールサイドが短く、トゥサイドが長いサイドカットを採用しており、ライディングを格段に簡単にしてくれます!

最適:オールマウンテン

More Articles You Might Like

白馬店で季節最後に何ができる?

もう春スキーシーズン真っ只中だなんて、信…

シーズンラストギアピックアップ!

家族の中で最もスタイリッシュなメンバーと…

リズムレールジャム2025

今年は全てが解き放たれた… これまで以上…

スプリングパークのヒント!

ついに!かさばるアウターウェアを収納し、…
rhythm elevate your mountain experience

Elevate Your Mountain Experience!

Sign Up for The Latest News, Deals, and Japan Resort Services ⛷️